本格農業女子

今から始める本格農業

草刈り機を選ぶ

年明けのお話です。自治会長さんに「草刈り機で刈ったことないでしょう?」と聞かれました。はい・・・。「どういうの買うの?」 私「ガソリンで動かすタイプだと怖いから、電気で充電するmakitaの草刈り機を買おうかなぁと思っています」と、言うと ...
今から始める本格農業

ツートンカラーとトラクター

生まれて初めて、トラクターを動かすことができました。農地との縁を紡いだばかりで、機械といえば、まだ草刈り機しかない私。私よりも背が高いセイタカアワダチソウとススキの群生地になっていました。 秋頃の風景:しゃがまずに撮影した状態。ヘビや動物の...
今から始める本格農業

もうすぐサクラサク

焼いた農地の向こうに見える桜並木が少し色づいてきたなと思って、スマホで撮影していたら、地区の農業推進委員さんが立ち寄ってくださいました。 「あと2週間もすれば桜が咲きそうだね。このあたりの桜は絶景なんだけど、結構早く散ってしまうんだよ。それ...
今から始める本格農業

ひと雨と、こげ茶色の風景

今朝、目が覚めたら、ぽつぽつ、しとしとしとしと、柔らかな雨が降っていました。 本来、今日が野焼きの日。この天気を見越して、急きょ昨日の野焼きになったということか。さすが名人、この雨で完全に昨日の野焼きでの火の気は消滅したはずだし、風で灰も飛...
今から始める本格農業

名人の寡黙さと饒舌と

今日は、野焼きの日。ここ数日は、草刈り&草刈り、ときどき水路のどろ掃除、そして草刈り。お天気が続き、刈った草が乾き、もうすぐ雨が降るだろうという、ぎりぎりその前に草を焼いていきます。 自治会長さんが、火のことをわかっていない素人が勝手にすべ...
今から始める本格農業

農民になりました。ここからスタート。

2022年12月末。よい地権者様と巡り合うことができ土地を譲っていただいて、農業委員会での審査に合格し、農地を取得できることになり、すぐに司法書士さんが登記をしてくださいました。 「年内間に合いましたね。これで、固定資産税は2023年からそ...