焼いた農地の向こうに見える桜並木が少し色づいてきたなと思って、スマホで撮影していたら、地区の農業推進委員さんが立ち寄ってくださいました。
「あと2週間もすれば桜が咲きそうだね。
このあたりの桜は絶景なんだけど、結構早く散ってしまうんだよ。
それでも1週間ぐらいは、キレイだよ♪」
満開時は、提灯がつるされ、夜桜を楽しむことができるとのこと、サクラサクその日がますます楽しみになりました。
桜のシーズンは、たった1週間。
その日を楽しみに自治会全体で、1年中、この桜並木を見守りサポートしているとのこと。
具体的に伺うと、
雑草の刈り取り、病気になってないかのチェック、害虫対策や、無駄な枝払い。。。
「ほら、あそこに枝を払っている人がいるでしょう?
みんなで役割分担しながら力を尽くす、そんな風に何十年も過ごしてきた。
当たり前のことなんだけどね。」
すごいな。
当たり前のことじゃないと思いました。
きっと今年もサクラサク。
この地に私はいて、満開の桜に出会うことができるとは、なんて幸せなことだろう。

桜をみていると、受験生を見ているような感じがしてきました。
というのも、明日は、国公立大学の合格発表の日だから。
私もかかわっている受験生さんがいるので、ドキドキ・ドキドキ。
受験生一人の頑張りだけで、ここまでたどり着いたわけではないこと、気づいてくれていたらいいな。
※カロリーメイトさんのCM。今年も素敵です♪
サクラサケ!